2020年12月29日

コスプレ用ねずこの竹

鬼滅の刃の作品中でキーになっていたものとは、

個性的なキャラではなく、
彼らの使う武器ではなく、
また、彼らの技でもない。

それは・・・ねずこの加えている「竹」ではなかったか!!


鬼になってしまった竈門禰豆子。

それでも、完全な鬼にならずにいられたのは、
兄の愛情と竹の香りのおかげではなかったか?

全集中できないときは、竹をくわえてみようかな。
posted by さくらもち at 16:43| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

鬼滅の刃の缶バッチセット

クリスマスのプレゼントは決まっただろうか?

今年の人気で品切れ状態のプレゼントは、
なんといっても「鬼滅の刃」関連グッズ!

「鬼滅の刃」カンバッチセット

ほかには、今年のキーワードの新型コロナ(うれしくないが・・・)対策グッズなんかも。

今年、マスクや消毒液なんかが街から消えたのは、記憶に新しいよね。

来年は、日輪刀でウイルスを退治してもらいたい。
posted by さくらもち at 16:45| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

秘密道具カードのジョーカー


PXL_20201222_104758589.jpg
ドラえもん秘密道具カードのジョーカーは、なんと!ドラえもんとドラミちゃんだった。
posted by さくらもち at 19:51| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

バッグス・バニーのクルマ


IMG_20200206_200438.jpg
ルーニーテューンズより、バッグス・バニーのおもちゃ。
袋入りのため、ちょっと見づらいな…

下にタイヤが付いているので、動く。
posted by さくらもち at 20:01| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月06日

ダフィーダックの車


IMG_20200206_200416.jpg
ルーニー・テューンズ、ダフィーダック車。

下にタイヤが付いていて、動く。
posted by さくらもち at 20:12| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月07日

ガチャピン(バスケットボール)ストラップ

IMG_20200107_193122.jpg
ガチャピン(バスケットボール)ストラップ。

三ツ矢サイダーの景品。背番号328は、ミツヤ。

ちなみに、ボールじゃなくて、レモンをドリブルしている!
posted by さくらもち at 19:38| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

ドラえもんのコミック0巻がでた

幻の最終回が語られるドラえもんには、
そのはじまりである第1話が、いくつも存在する。

それは、当初掲載されてた雑誌が複数あったためなんだけど、
その異なる第1話だけを集めたコミック第0巻が出たんだ!


てんとう虫コミックスシリーズの先頭に飾りたいね。

ちなみに、
14年前にこのブログで紹介した「ドラえもん泣ける話」も参照されたい
posted by さくらもち at 16:09| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月05日

安室さん、ファイナルツアー

女性があこがれる女性こそ、本物なのではないか。
かつて、芸能界に山口百恵さんがいたように。

今年9月16日に引退する安室奈美恵さんが、
東京ドームでファイナル・ツアーを終えた。



世代を超えた多くのファンを魅了し続ける彼女を、
若い女子たちも、こぞって追い求めて、
’アムラー’は社会現象にもなった。

たくさんの人に勇気を与えながら、
時代を走り抜けてきた安室さんよ。
これからは、自分の幸せに生きてほしい。

25年間の感謝をするのは、あなたではない。
感謝するのは、ワタシたち、観客の方である。

ラベル:音楽
posted by さくらもち at 18:46| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月31日

アンパンマンのおしゃべり自販機

子どもたちが大好きなアンパンマン。

人気の理由は、
たくさんのユニークなキャラクターたちと
アンパンマンの限りないやさしさだろう。

ちなみに、
ワタシが一番好きなキャラは、ばいきんまん。

アンパンマンたちに何度やられてもあきらめないで、
新しいアイデアを生み出しながら、
いつも元気に立ち向かっていく姿が好きだ。

さて。

もうひとつ、みんなが好きなもの。
それは、自動販売機ではないだろうか?

今回、この商品を紹介するのは、
そんな人気のものが合体しているから。



お金を入れて、欲しい商品を選んで、ボタンを押す。
自販機でジュースを買う練習をはじめようよ!
posted by さくらもち at 17:26| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

しょうタイム

打って良し、投げて良し、走って良し、
それから、性格も良し。

大谷翔平さんのメジャーリーグでの活躍は続いている。

なんせ、100年の時間を超えて、
’野球の神様’ベーブ・ルースの持つ
打者と投手「二刀流」の記録に挑んでいるのだ。

本場アメリカの野球ファンも熱い視線を送っていて、
いつからか、彼がフィールドに登場することを
「SHO TIME」ショー・タイムと呼び始めた。

もちろん、これは「(すばらしい)ショーのはじまり」
を意味する’SHOW TIME’というニュアンスも含まれている。

ワタシたちは、新しい伝説を目撃している。
ラベル:英語
posted by さくらもち at 09:48| Comment(0) | キャラクター、人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。