地球に、たくさんの人間が住んでいるように、
人間の体内には、たくさんの細菌が住んでいる。
中でも、腸内はとても重要な場所で、
健康の基本と言っても過言ではないだろう。
→ 関連記事「便活ダイエット」へ
腸内細菌は、大きく3種類に分かれる。
@善玉菌: 消化や排泄を助けるだけでなく、腸内にいる病原菌を攻撃してくれる。乳酸菌やビフィズス菌は有名。
A悪玉菌: 下痢や便秘の原因になり、腸内で有害物質を作る。ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌など。
B日和見菌(ひよりみきん): 善玉、悪玉のどちらにもなる。優勢な方の味方になるということだ。
健康の秘訣は、この腸内細菌のバランスを保つこと。
つまり、悪玉菌を増やさないように生活するのだ。
現代のキーワードのひとつ「環境」は、
自分たちの体内でも最重要課題である・・・。